ふくしまファーマーズキャンプ2018 前半戦のハイライトをお届け その1

よみもの

福島の農業者さんに向けた、マーケィングやブランディングなどのビジネススキルの勉強会「ふくしまファーマーズキャンプ」。
一般社団法人 東の食の会では、2016年よりこの活動を続けており、本年で3年目となります。

2018年度は7月7日の郡山開催をスタートとし、2回目を8月20日の会津、3回目を9月27日の福島市で開催し、前半1クール目のファーマーズキャンプを終えました。
本記事では1クール目のハイライトをお届け!

<2018年度 第1回ファーマーズキャンプ@郡山>
記念すべき2018年度の第1回目のファーマーズキャンプ。
昨年より始まった『仲間の活動から学ぶ』では、お客様に農園へ足を運んでもらうイベントの実施や、収穫時期以外にも楽しんでもらえる商品の開発、キッチンカーでの地元農産物を使ったピザ販売など、農業の可能性を無限に膨らませる次世代のリーダー農業家、大野農園の大野栄蜂さんより活動のご紹介を頂きました。

大野さんの活動は『農作業+α』『農作物の販売+α』『農業界×α』など、『α』づくし。

大野農園では、りんごの収穫が終わった後に選定作業で落ちた枝を拾い、焚火をしながら焼きりんごを作って食べる体験型イベントの実施や、地域の学生に足腰を鍛える練習を兼ねてお手伝いをしてもらう企画等、今回の講座のテーマでもある『マーケティング4.0』を実践しています。

また、ご自身が団体代表を務めている一般社団法人COOLAGRIとしての活動のご紹介も頂きました。

福島の生産者さんの団体として作られたがこのCOOLAGRI。
PV: https://www.youtube.com/watch?v=0LgSZ8Xa-tQ

団体コンセプトに
『自社の利益、競合関係を越えて、建設的に日本の農業の将来を考えていく集団こそCool Agri。』ともあるように、福島県内の農業者さんたちが集まる団体として活動をしています。
メンバー同士COOLAGRIという共通のブランドを持ち、県内での売り場でのPRや「選べるアップルファーマーギフト」など、生産者さんが集まる団体だからこそ出来る活動を行っています。

ブランディングもしっかりとされている中で、巻き込み型のサービスを実践しており、尚且つ横のつながりを大切にしながら新たなビジネスモデルをどんどん生み出している。
同じ県内の仲間の活動を聞いたうえでの講義と、深い学びを得られる回となりました。

そして、第1回目のマーケティング講座の講師は東の食の会 事務局代表の高橋大就氏。
今話題のマーケティング4.0について講義頂きました。これまでのマーケティングの要素に加え、マーケティング4.0ではデジタルマーケティングに則したつながりなど、顧客コミュニティとつながるといった新たな考えが加わります。

この考え方をベースに、ワークショップでは参加者の皆さんのビジネスに置き換えて頂き、プレゼンを実施頂きました。

今回はリオリコ農園の豊川さんの発表の様子をお届け。

リオリコ農園 豊川庸平さん
会津伝統野菜の余蒔きゅうり
地の味と力「会津テロワール」を届ける

この「テロワール」という単語、皆さんは聞いたことがありますか?
テロワールとは、作物が育つための環境である「場所」、「気候」、「土壌」など、作物を取り巻く全ての自然環境のそれぞれの特徴のことを言います。
豊川さんが言っている「会津テロワール」とは、この会津独特の場所、気候、土壌から作られる会津ならではの味や力を示します。

豊川さんは師匠である人と種を繋ぐ会津伝統野菜会長の長谷川純一さん(外部サイトに飛びます)の想いに共感し、会津の伝統野菜である余蒔きゅうりを育てています。

今回の彼のプレゼンテーションの中で、コミュニティをいかに作っていくかという課題について「対面での試食販売から始める」という発表をしていましたが、他の参加者の方から様々な角度からの意見が寄せられました。

「伝統野菜というのを、長谷川さんの種を返す話で知った。会津は全国的に認知されているので、伝統野菜を今後続けていくためにも、種を返すという所でお客さんは『地域を救っている』という意識が強い。食べ物に対してというより地域を応援するために、お金を払っているんじゃないかと思う。ある意味、地域外の人たちも賛同してくれる人が多いのではないか。」
「返してくださいという売り方をした方がむしろ買い手も興味が湧くかもしれない。売る側と買う側の接点がそこから生まれコミュニティにつながる。まさにこれがマーケティング4.0のポイントなのではないか。」

プレゼンをする中で、他の参加者の方から新しい視点でヒントをもらえるのも、このファーマーズキャンプならでは。

熱い議論から興奮冷めやらぬまま、夜はポケットマルシェさんとの共同開催となる「平成の百姓一揆~高橋博之47キャラバン~」を実施しました。
当日の様子はこちらから。

チームに入る